食べ歩き修行の札幌
2014/5/10〜11

こんにちは、パンダのキーパンです。
マイレージ消化のため、突然思い立って、一泊二日で札幌に行ってきました。
今回の旅のテーマはズバリ、「食べ歩き」。
おなかがすいていなくても食べ続ける。食べ歩きも修行なのです。
とは言え、それ以外にも楽しく観光したりして写真も撮ってきました。
キーパンは北海道に行くのは4回目。札幌は2回目。(1回目・道東2回目・札幌3回目・稚内
美留子さんはたぶん10回以上。
キーパンは新緑をイメージした、緑のエプロンドレスを着ているの。
ではキーパンの食べ歩き修行の旅行記です。
 
2014/5/10
0700発の飛行機で札幌へ。
ひと眠りしたらもう到着〜。
0830札幌千歳空港着。
ホテルに荷物を置いて、すぐに中央卸売市場の場外へ。
ヤン衆料理 北の漁場で、海鮮丼の朝ご飯〜。1000頃。
食べ終わってからまた市場であれこれ試食。
タクシーで大倉山ジャンプ競技場へ。 リフトで頂上の展望台へ。
(遊歩道で徒歩でも行ける)
すごい〜コワイ〜落っこちる〜。
併設のウインタースポーツミュージアムでは楽しく遊べるの。

帰りのタクシーを待っている間にソフトクリーム。
次はサッポロファクトリーへ。
視察も兼ねてブラブラ。
タクシーでサッポロビール博物館へ。 桜もきれいに咲いています。
博物館見学の前に、ビール園へ。
1400頃。
二人でジンギスカン一人前+アルファ。
ビールはサッポロクラシック。
ビール博物館では開拓使の御苦労を勉強したりしたの。
見学後に開拓使麦酒の試飲と、十勝のチーズのジェラート。

この後、札幌駅のステラプレイスを視察。
ひと眠りして夜〜。
すすきのに繰り出しました!
次のNHKの朝ドラはニッカだからまた盛り上がりそう。
6年前に来た旬彩 亘で北海道の幸。
北海シマエビ、ザンギ。
あとはアスパラ炭火焼き、時知らず味噌焼き、インカのめざめなど。
6年前の話で、大将と盛り上がったの。
締めは喜龍で味噌ラーメン。
明るいママさんのおもてなしで楽しく。
看板羊のショーンくんとおともだちになったんだ。
2014/5/11
昨日のカロリーを消費するため、朝飯前に北海道大学のポプラ並木をラン。3.68km。
北大はジョギングしている人がたくさん。
キタキツネにも会ったんだ。
ホテルの朝ご飯。
北海道産にこだわった食材ね。
スープカレーもあるよ。
北海道大学植物園を散策。
夢のように美しい植物園。
札幌で最古のライラック。
もうじき咲きそうです。
楽しみにしていた博物館は改修工事で閉館中。ガーン。
タロに会いたかった…
旧北海道庁を見学。
八重桜が満開です。
一応時計台も。
コメント無し。
味処あずまで豚丼のランチ。
親切なママさんと娘さん。
もう帰りの新千歳空港。
お買い物エリアが広がって、スイーツも海の幸も試食がいっぱい。
目の前に差し出してくれるの。
パクパク!
札幌旅行ももう終わり。
さよなら北海道。また来ます。
お土産のハスカップジュエリーを大切に持って、今回の旅を回想しているトコ。
1730千歳発。
北海道はなんて豊かなんだろう。
もちろん冬の寒さもあるだろうし、開拓のご苦労もあったでしょうが、志をもって、ここまで築き上げてきた先人に敬意を表します。
食べ物も豊富だし、それだけではなく、おもてなしをしてくれた札幌の皆さんの心の豊かさにも感銘を受けました。

桜はもう終わったのに、円山公園でモクモクの煙の中ジンギスカンをしている人たちの楽しそうなこと。
待ち遠しかった春を楽しんでいるのを、煙とにおいでも感じました。

一泊二日ではあまりにも短い滞在でしたが、最後の最後まで「また来たい」と思わせるおもてなし。
北海道には、また来ます。

キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲