上海
2012/3/15〜17

こんにちは、パンダのキーパンです。
今回は、美留子さんの出張について、一緒に上海に行ってきました。
キーパンは中華人民共和国に行ったのは、四川省の臥龍、上海に続いて3回目なんだ。(12
美留子さんは15回目、上海は7回目らしい。

今回はお仕事だけど、空いた時間にオールドシャンハイを求めたりしました。
オールドシャンハイを求めるためには、マッコイ先生こと木之内誠先生の「上海歴史ガイドマップ(増補改訂版)」と、広岡今日子さん&榎本雄二さんの「時空旅行ガイド・大上海」を参考にしました。

では、キーパンの上海旅行記です。
 
2012/3/15
早起きして上海へGO!
今回は優しくて意地悪なカッチさんも一緒。
上海に到着〜。
まずはリニア(磁浮)で市内へ。
優しいカッチさん(ホメゴロシ)が撮ってくれたの。
行きのリニアは最高時速300km。
美留子さんの会社の上海事務所を訪問。
キーパンも会議に参加しているフリをしているトコ。
机の上がとっちらかっている。
晩御飯は上海料理のお店へ。
優しいカッチさん(ホメゴロシ)がビールを飲ませてくれているの。
2012/3/16
朝はホテルの周辺をお散歩。
1929年竣工のフランスクラブ(現:花園飯店)。
車寄せのひさしが…
1929年竣工のキャセイマンション(現:錦江飯店北楼)。
2m地盤沈下しているらしい…
ほんとだ。@@
宿泊した新錦江大酒店。
1935年竣工のグローヴナーハウス(現:錦江飯店中楼)。
カッコイイ!
1932年元旦にオープンしたキャセイシアター。
ここで映画を見てみたい。
お散歩の後は朝ご飯。
優しいカッチさん(ホメゴロシ)が食べさせてくれているの。
お仕事〜。
午前中はリハーサル。
Yamamotoくんも頑張っていたの。
お昼ご飯は小籠包〜

午後はこのままお仕事の本番!
キーパンは見学していたんだ。
国際宇宙ステーションで着用テストされた下着の技術を応用した、
汗のニオイ・加齢臭を消臭する機能素材「マキシフレッシュプラス」を使用した「MXP」。
みんな買ってネ。
夕方時間があったので、Yamamotoくんと外灘までブラブラ。
地下道も歩道橋も無くなって、歩きやすくなっていた。
晩御飯は四川料理。
これは坦々麺。
カライの!
スイカジュースをゴックン。
2012/3/17 もう帰る日。
朝はカッチさんとラン。
これは、ルート・ポール・ヘンリーの、1938年に完成したロシア教会(東正教堂)。
マヌエラさんの家も見てきた。
朝ご飯の後、飛行機の時間までブラブラ。
宋慶齢さんの故居を見学。
1920年代初めにドイツ人のBauer氏が建て、その後蒋緯国が住み、さらに宋慶齢が住んだ家。
宋慶齢さんの車。
手前は中国国産の紅旗。
奥はスターリンから送られた、ソ連製のJIM。
邸宅の中は撮影禁止だったけど、とても良かった。
一度ホテルに戻って、いつもの紅宝石のショートケーキ。
2個単位でしか売ってなかった。
これがお昼ご飯なの。
チェックアウトして、東台路の骨董街をブラブラ。 新天地でカッチさんとYamamotoくんに再会。二人はすでに上機嫌。
いつものように、新天地はワイワイガヤガヤ。
キーパンは何も食べていないよ!
この後二人は無事に豫園に行けたカナ?
帰りのリニアは430km。
写真を撮っていて、どんな雰囲気だか外を見なかった…
巨大な浦東機場。
さよなら上海。
ツェィウェイ サヘ。

飛行機は1時間遅れて、帰宅したのは午前様。
今回はお仕事でしたが、泊まったのが元フランス租界のアベニュー・ジョッフル付近だったので、朝の散歩やランでブラブラできたのが良かった。
木之内誠先生の「上海歴史ガイドマップ(増補改訂版)」でマヌエラさんの家が判明したのも良かったです。
「上海歴史ガイドマップ(増補改訂版)」にご興味のある方は、こちらをクリック
また、広岡今日子さん&榎本雄二さんの「時空旅行ガイド・大上海」にご興味のある方は、こちらをクリック

上海は地下鉄が大発展していて驚いた。
人民元と香港元が逆転していたのにも驚きました。

大勢の人がキーパンに優しくしてくれてとてもうれしかった。ありがとう。
そして総経理、S哥、Lちゃんを始め、S社の皆さん、K社の皆さんには、大変お世話になりました。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲