2回めの飛鳥IIクルーズ |
こんにちは、パンダのキーパンです。 2014年のキーパンの初めての飛鳥IIクルーズに続いて、2回めの飛鳥IIクルーズに行ってきました。 飛鳥II:: http://www.asukacruise.co.jp/ 2泊3日のうち、ゴダイゴのコンサートと、「日本料理 賛否両論」の笠原将弘シェフのディナーがついているの。 そして今回は、横浜を出港して、神戸に入港するんだ。 前回は、写真49枚の大日記だったので、今回は前回と違う写真を中心に紹介します。 2日目の夜の部のドレスコードはインフォーマル。 キーパンも、マチコちゃんが作ってくれた、花柄ワンピースを着ているの。 最初にご紹介しますと、夕食は時間指定されているけど、朝食と昼食はどこで(何回)食べてもいいの。 喫茶・軽食コーナーも、6時〜24時30分までどこかしら開いていて、アルコール以外は無料です。 船内あちこちでアクティビティをしていて、1日中どこかで何かを楽しむことができるんだ。 このクルーズには、TBS「マツコの知らない世界」の取材クルーが乗っており、2016/7/19(火)20:57〜22:00に放送されるそうです。 キーパンは映らないように隠れていたの。 では、キーパンの2回目の飛鳥IIの体験記です。(感想などは最後にネ) |
|||
![]() |
2016/6/3 横浜の大桟橋に到着〜。 飛鳥IIの 大きさに圧倒。 これから2泊3日、お世話になります。 |
![]() |
愛あるジーンズ屋さん「touch is love JEANS store」のキーパンバッグに入っているの。 |
![]() |
信号旗は「あなたの協力を感謝する。ご安航を祈る。」です! | ![]() |
横浜ベイブリッヂをくぐるのだ。 ぶつかりそうでドキドキ。 この後は館内を見学してグルグル… |
![]() |
19:45からディナーです。 今日はカジュアルファッションでフランス料理のコースなの。 ウエイターの人たちがニコニコです。 |
![]() |
ナイトライフ。 パームコートでフィリピンバンド「ナマナ」のライブ。 魂の入った歌。 この後は、夜食、大浴場でお風呂。 |
![]() |
2016/6/4 2日目。いい天気! まずは朝活で甲板を8周ラン、そして朝ごはん。 そして伊豆諸島をクルーズするんだ。 こちらは大島。 |
![]() |
今日はアクティビティを楽しみます。 「ディスゲッター」という、フリスビーを使ったゲーム。 楽しく。 |
![]() |
シャッフルボードという、歴史ある甲板ゲーム。 楽しく。 |
![]() |
新島の白ママ断層が良く見えるの。 この後、ジム、大浴場でお風呂、ランチ。 |
![]() |
船は太平洋を西に向かいます。 ランチの後は、「アロマストーン」制作教室。 講師は著名な手芸作家の片山先生。 生徒の皆さんとも楽しくおしゃべりしながら、グルグル、ペタペタ。 |
![]() |
夕方は社交ダンス教室。 キーパンも参加。 楽しくね。 急なターンにご注意。 |
![]() |
18時からはドレスコードはインフォーマルで、ゴダイゴのライブ。 撮影禁止なんだ。 |
![]() |
ディナーは、賛否両論の笠原シェフによる和食のコース。 |
![]() |
笠原シェフがご挨拶に登場しました〜 美味しかったです! |
![]() |
ディナーの最中は、このように楽団がリクエストを受け付けてくれるの。 どんな曲も演奏してくれて素晴らしいの。 この後はマジックショー、ダンスホールで「ナマナ」のライブ、大浴場でお風呂。 |
![]() |
2016/6/5 朝活で甲板4周。 そして飛鳥IIは友ケ島水道を通過して、大阪湾に入るのだ。 |
![]() |
8時過ぎ神戸港に入港。 これは中突堤旅客ターミナルのあるオリエンタルホテル。 とうとう横浜から神戸まで船で来たとは感慨深い。 |
![]() |
9時から下船開始。 キーパンたち8デッキの乗客は9時20分頃下船したの。 フォーシーズンレストランのウェイターさんたちもニッコリお見送り。 反対側には小久江船長も。 |
![]() |
大阪に移動して、個人蔵の伊藤若冲の墨絵、鶏図屏風を至近距離で鑑賞。 |
![]() 二晩かけて行った道のりを、一時間で帰るんだ。 2回目の飛鳥II。 初めての時よりも、心の余裕があったカナ。 飛鳥IIは、ただ「豪華」というだけでなく、クルーの笑顔・おもてなし、乗客の皆さんとの会話など、「非日常」を楽しむことができる客船なの。 そして、恥ずかしがっていちゃダメ、非日常を楽しまなきゃ、ということで、前回は参加しなかったアクティビティも楽しみました。 クルーの方たちは皆さんニコニコで素晴らしい。 お客さんのためというだけでなく、皆さん、飛鳥IIで働くことを誇りに思っているのではないでしょうか。 そしてクルーズの常連さんとお話ししたりして、上には上がいることを再確認しました。 レストランのちょっとした席取りにキーパンが座っていると、驚くでもなく「あら、パンダちゃんが」と、余裕を感じました。 お食事は、6時から24時30分まで、どこかのレストランが開いていて、何を食べても追加料金はかかりません。 また、ソフトドリンクも無料です。(マリナーズクラブとルームサービスを除く)。 調子に乗って食べまくりましたので、かなり太ったと思います。(その分、運動もしなくちゃね) 笠原シェフ自らによる美味しいディナー(和食コース)を食べることができて、こちらも良い思い出になりました。 (まさか、来ないわけはないだろうとは思っていましたが、本当に乗船していてお料理を作っていて感激しました) そして、レストランのサービスマンの笑顔も、味付けの一つです。 本当に気持ちの良いおもてなしでした。 ゴダイゴのライブも良かった。 キーパンたちの世代はザ・ベストテン世代。 「ガンダーラ」「モンキーマジック」「銀河鉄道999」「ビューティフルネーム」など、名曲を間近で楽しむことができました。 トミー・スナイダーさん(大体さん)の、スティービー・ワンダーの「Lately」のカバーも良かった。 飛鳥IIの素敵なところは、出演者の皆さんにも、普通に船内で会えること。 特にトミーさんには、船内のあちこちで会いました。 こんなところもクルーズの醍醐味なのかもしれませんね。 フィリピンバンド「ナマナ」の歌も、魂がこもっていてすごく良かった。 前回はディナーのレストランがほぼ満席でしたが、今回は空席が多かった。 満室ではなかったのでしょうね… とにかく二回めの飛鳥IIも楽しかった。 また懐と時間に余裕があったら、非日常を楽しみたいと思います。 キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとうございます。 またどこかでお会いしたら… よろしくお願いします! |