稲毛の別荘地へ |
こんにちは、パンダのキーパンです。 美留子さんと美留子さんのお母さんと一緒に、千葉の稲毛まで散歩に行ってきました。 稲毛はいまでこそ工業地帯ですが、戦前の海岸線は、国道14号線のところが海岸線で、多くの別荘や旅館があったんだって。 夏には海の家が出て、にぎやかな海水浴場だったんだって。 そんな名残を求めて、稲毛を散歩してきました。 |
|||
![]() |
まずはJR稲毛駅から徒歩15分くらいの、稲毛浅間神社にお参りするの。 この神社の目の前が海岸線だったんだって。 |
![]() |
浅間神社のすぐわきの、「千葉市ゆかりの家・いなげ」へ。 ここは、愛新覚羅溥傑さんと浩さんが新婚時代に住んでいた家。 浩さんの自伝に詳しく書いてあるので親しみを持っているの。 |
![]() |
とっても素敵なお家。 溥傑さんも亡くなる前にこの家を再訪したんだって。 訪問した時の気持ちを書いた漢詩も飾ってあるの。 愛の歌。 |
![]() |
溥傑さんの書。 柔らかい優しい字。 |
![]() |
浩さんが満洲に渡る前に、貞明皇后からいただいた白雲木の孫木。 春には真っ白の花が咲くんだって。 |
![]() |
つぎは大正7年に建てられた「旧神谷伝兵衛稲毛別荘」へ。浅草の神谷バーの神谷さんの別荘だったトコ。 今はギャラリー・いなげが併設しているのだ。 この写真は大食堂。 |
![]() |
二階には和室が。 | ![]() |
ワイン王の別荘らしく、欄間には葡萄の意匠が。ステキ。 |
稲毛は裏の丘の上に、「根上がりの松」があったりして、とても興味深い。 確かに昔は海水浴場の街だったのだなと感じます。 歩きすぎちゃって、ちょっと疲れちゃった。 またゆっくり遊びに行きたいな。 |