リクの箱根で箱根駅伝 |
あけましておめでとうございます。 こんにちは、パンダのリクです。 ボクは2002年、5歳の時に上海から美留子さんの家にやってきて今はもう20歳。 リクは東京マラソンの応援は慣れているけど、初めて箱根で箱根駅伝の応援をしてきました。 憧れの箱根駅伝、うれしいな。 |
|||
![]() |
2018/1/2 小田原に到着。 これが噂の小田原提灯。 エッサホイサッサ。 この後、箱根登山鉄道は大混雑で、選手の通過に間に合わないのではと焦った。。。 |
![]() |
大平台に到着です。 定点カメラのヘアピンカーブには近づけないので、町中の太鼓の応援があるところで応援。 |
![]() |
わーい。五区の選手が通過していきます。 左の白い衣装の応援団長は、応援に夢中で選手を見ていない。 |
![]() |
今日は大平谷泊まります。 美味しい晩御飯。 |
![]() |
2018/1/3 復路の応援です。 宮ノ下と大平台の間の、民家がないあたり。 |
![]() |
ビックリするほどのスピードで選手が駆け抜けていきます。度胸がスゴイ。 |
箱根駅伝は、五区が花形だと思うけど、本当にすごいのは六区だと思う。 筋力や心肺機能はもちろんのこと、あの坂道をフルスピードで降りていく度胸! で結局、第一中継車に映りこむことはなく、初めての箱根での箱根駅伝は終わりました。 大平台あたりで映りこむのは、往路では、ヘアピンの手前の、給水ポイントの前。 これは、第一中継車や、バイクカメラで何回か映りました。 復路では大平台のヘアピンカーブの左側(立てるのか?)、塔ノ沢の「福住楼」の「SAPPORO」の横断幕の前、函嶺洞門のこっち側。 やはり復路のほうが人が少ないです。 とても楽しい箱根駅伝観戦でした。 |