立山黒部アルペンルート
2016/9/17〜19

こんにちは、パンダのキーパンです。
9月の連休に、立山黒部アルペンルートに行ってきました。
キーパンは立山に行くのは初めて。
美留子さんは20年ぶりくらい、4回目らしい。
2か月くらい前に計画を始めて準備など、とっても楽しみにしていたんだ。
 
2016/9/17
まずは飛行機で富山にピュン。
晩御飯は富山駅前の「うお清」にて、解禁されたばかりの紅ズワイガニ。
その他、海の幸イロイロ。
満足〜!
2016/9/18
大雨〜。泣きそう…
朝5時29分。
電鉄富山発の始発で立山へ。
立山ケーブルカー。
お客さんでいっぱい!
07時50分。
室堂に到着しました。
大雨〜。泣いちゃう…

この後、雄山まで行こうと挑戦したけど、大雨強風のため一の越でリタイア…
泣いちゃう…
戻ってきてホテルでゆっくり。
雷鳥とオコジョとパンダと、天然記念物のスリーショット。
楽しくネ!
宿泊しているホテル立山は、標高2450mとは思えないほど、食事が豪華なの。
お酒はもちろん(砺波の)銀嶺立山

夜はお久しぶりのKさんと再会してラウンジで一杯。
2016/9/19
09時45分室堂発で、長野側に降りるんだ。
大観峰に到着したら、後立山連峰が見えたんだ。
黒部平のナナカマドの実は、赤く色づいているトコ。
黒部ダム。
今日は放水していないの…
泣いちゃう…
黒部ダムで殉職した人たちの慰霊碑。
合掌…
信濃大町に降りてきました。
御昼御飯は昭和軒の元祖ソースかけかつ丼をパクパク!
塩の博物館「塩の道 ちょうじや」を見学。
通称「塩の道」と呼ばれる千国街道の歴史と、人々の暮らしを紹介する博物館なんだ。
信濃大町から、15時05分発のあずさで帰るんだ。

キーパンにとって初めての立山黒部アルペンルート。
美留子さんは、20年ぶりくらい、四回目らしい。
2か月前から楽しみにしていた旅行だったけど、3日間とも大雨。
本当に残念だったの…
キーパン泣きそうだったけど、頑張って泣かなかった。

とはいえ、立山黒部アルペンルートのダイナミズムを味わうことができ、またいろいろと研究することができ、楽しかった。
長い間お世話になっていたKさんが定年退職して、立山でガイドをしていて、そのKさんにお久しぶりにお会いできたのも嬉しかった。
立山黒部アルペンルートにはまたきっと来ます。
立山(雄山)の登山だけでなく、黒部の日電歩道や、弥陀ヶ原も歩いてみたいな。

キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲