山中湖ロードレース
2016/5/28〜29

こんにちは、パンダのキーパンです。
美留子さんとNIJIさんが山中湖ロードレース(一周13.6km)に出場するというので、一緒に行ってきました。
美留子さんは、三回に及ぶ足のイタタの手術の後の初のレースで、山中湖ロードレースは、4回目のエントリー。
亡くなったお友達、よっちゃんとの思い出の大会なの。
キーパンも、身体機能と運動機能を向上させるまったく新しいハイパフォーマンスウエア「C3fit」の、パフォーマンスシャツとパフォーマンスゲイターを着ているんだ。
 
2016/5/28
ここは北口本宮冨士浅間神社

富士登山道吉田口なの。
今までも来たことはあるのだけれど表参道からお参りしたのは初めて。
神様を感じる。素晴らしい。
忍野八海を訪問。

とても素晴らしい湧水池なのだけど、この鏡池の周辺はまるで、万里の長城(以下自粛)・・・。
他の湧水池は、のどかな雰囲気で癒されるので、のんびり歩いたの。
山中湖中学に到着してエントリー。

美留子さんは明日もここに戻ってくれるかな?
これは注目のC3fitブース。

会えると思って楽しみにしていたピンピンいないの…
山中湖畔にて。
富士と湖と白鳥と。
宿泊したのは山中湖畔のホトリニテ

素泊まりで、一人一泊3,990円。
デザイン感覚のステキなお宿。
紹介は最後にね。
ホトリニテの1Fの共有スペースには興味深い本がたくさん。
盆栽の間ができていた。
キーパンもソファでのんびり。
2016/5/29
大会当日!晴れ!
第36回 スポニチ山中湖ロードレース一周  13.60 km
1時間51分52秒  7.3 km/h (08'13 /km) 完走しました。ネットタイムは不明。

美留子さんは三回の足の手術ののちの初レースだったので、タイムよりも笑顔で完走することを目標にしていたんだって。
ゆっくりペースだったので、美留子さんは膝も痛くならず、楽しく完走できたんだって。
途中でアミノバイタルを飲んだし、給水も問題なし。
オレンジもとても美味しくいただいたんだって。オレンジ最高!
お宿の近くからスタート地点まで、モーターボートでビュンと行けたのも助かりました。
ボランティアの人たち、モーターボートの係りの人たち、地元の人たちの応援もありがたく、美留子さんは楽しかったと言っていたんだ。

それから泊まったお宿のホトリニテ。3回目の宿泊です。
古い保養所をそのままきれいに使用している、静かな、デザイン感覚のお宿。
基本は素泊まりで、全てセルフだけど、若いご主人さんのホスピタリティが素晴らしい。
今年は奥さんもボクちゃんもいて、キーパンも幸せな気持ちになったんだ。
2年ぶりに行ったのだけど、キーパンの名前を覚えていてくれてとても嬉しかった。
お茶、お湯、カップ、コップ、お箸、ワインオープナー、各種お皿、つまようじ、おしぼり、歯ブラシ、耳栓、マスク、バンドエイド、綿棒、冷蔵庫、電子レンジ、セロテープ、はさみ、ビニール袋、氷、発泡スチロールの箱、凍った保冷材、シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔ソープ、ゴシゴシタオル、マッサージチェアが完備。
タオルと浴衣は有料ね。
来年も予約しちゃった。

今回のお土産は、念願の一升瓶ワイン。
くらむぼんワイナリーの「勝沼」。甲州種100%の白ワインです。

キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲