川崎大師の降誕奉祝會 |
こんにちは、パンダのキーパンです。 弘法大師の降誕奉祝會で、川崎大師に行ってきました。 いつもだったら自転車で行くのだけれど、美留子さんの足がイタタなので、楽しく電車でGO! |
|||
![]() |
参道の、せき止めのトントコ飴。 試食の売り込みが激しい。 |
![]() |
今年は羊のだるまもたくさん売っていた。 |
![]() |
楽しく参道を歩いて山門まで来ましたよ。 | ![]() |
本堂でお参りしたんだ。 |
![]() |
お参りの後は境内をお散歩するの。 遍路大師尊像と新四国八十八ヶ所霊場をお参りしているトコ。 |
![]() |
つる池はお釈迦さまが沐浴された尼蓮禅河を表現し、周りの樹木は悟りを開かれたウルビルバーの森を表現しているそうです。 |
![]() |
降魔成道 釈迦如来像。 お釈迦さまの背景に見える薬師殿の塔屋が、ブダガヤの大塔に準られ、お釈迦さまが成道された情景を想起することができるそうです。 |
![]() |
仏画を彩色できるコーナーもあったの。 |
![]() |
降誕奉祝會の奉祝弓道大会が行われていた。 見ていてとても楽しかったんだ。 |
![]() |
最後は名物の久壽餅をいただいて帰りました。 「可愛らしいお客様」と言われちゃった。 |
川崎大師は家からも遠くなく、思い立ったら行けるお寺です。 降誕奉祝會で盛り上がっていましたが、そうでなくても普段から屋台が境内に出ていて、参道もにぎやかで、毎日がお祭りのようなお寺です。 今は美留子さんが足がイタタなのであまり遠出ができないので、楽しくお参りできてとても良かったです。 キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。 また一緒に遊ぼう! |