新緑の池上本門寺
2015/5/10

こんにちは、パンダのキーパンです。
足がイタタだった美留子さんが歩けるようになりましたので、新緑に誘われて池上本門寺にお参りに行ってきました。
元気だったら家から走っていくのだけれど、今日は電車でGO!
キーパンは新緑をイメージした、緑のエプロンドレスを着ているの。
 
池上の参道ではお祭り?
太鼓の準備中。
フリーマーケットをしていた。
キーパンは売りものじゃないよ。
池上本門寺の此経難持坂。
元気だったら走って登るのだけど…
96段の階段を杖を使ってホウホウノテイで登ったの。
新緑に癒される…
本堂です。
静かにお参り。
お参りの後は、いつもの如く、境内を散策します。
力道山のお墓参り。合掌。
永寿院へ移動。
これは、紀州徳川頼宣の娘(徳川家康とお万の方の孫)で、鳥取藩主池田相模守光伸の正室、芳心院のお墓。
別名「万両塚」。
蛇が嫌いだったから、周りは空掘りで囲まれているの。
ここだけ異空間なんだ。合掌。
芳心院の縁の人や侍女たちのお墓とのこと。合掌。 異空間に水琴窟が。
お水を流すと、キランキランと音がするの。
照栄院の妙見堂へ移動しました。 ここには、シンガポールチャンギー殉難者慰霊塔があります。
いわゆるBC級戦犯の慰霊塔です。
詳細は、こちらをご覧ください。合掌。
今度は「大坊」に移動。 一幅の絵のような、大坊のお庭。
境内の、お休み処の「さくら蕎麦」。
お蕎麦が桜の風味なの。

新緑の池上本門寺。
足のイタタがようやく改善され散歩できるようになって、美留子さんは喜んでいた。
しかも美留子さんは、最近はランのついでに寄る程度でしたので、ゆっくりお参りするのは久しぶりだったんだって。
キーパンもいろいろなものを見たりお参りしたりして、興味深かった。

また一緒に遊ぼう!

お出かけ日記のindex▲