上高地〜横尾〜槍見台、松本
2014/9/20〜22

こんにちは、パンダのキーパンです。
2泊3日で上高地あたりにハイキングに行ってきました。
キーパンは上高地に行くのは初めて。
美留子さんは去年の台風に続いて2回目です。
今回は、「AACT上高地・涸沢ツアー」というのだけど、キーパンは涸沢には行かないの。
最終的には6人のパーティですが、まずはキーパンと美留子さんで出発です。
 
2014/9/20
♪8時ちょうどの
スーパーあずさ5号で
キーパンは、キーパンは、
松本に、旅立ちます〜♪
振り子走法で速いの。酔わなかった。
松本に到着〜。
大阪から来た、キィさんと合流し、まずは川島芳子のお墓参り。
正麟寺。
しっとりとしたお寺です。
そのままキィさんと松本城あたりをブラブラ。
お蕎麦もね。
上高地に向かいます。
まずは松本電鉄で新島々へ。
ここは乗り換えの新島々ターミナル。
ここからバスに乗り換えです。
上高地。
河童橋まで来ましたよ。
梓川の流れと風が心地よい。
キィさんとはいったんここでお別れね。
初日に泊まったのは、上高地アルペンホテル
松本市営のホテルです。
市営と言っても高級感。
こんな感じのハイカーズルームに泊まったの。
個室感覚でなかなか快適。
ホテルの晩御飯。
ハイカーズ料金でも豪華なの。
食事後は、ロビーでアルプスホルンの演奏会。 後半は、安曇中学音楽部の生徒さんのミニコンサート。
一生懸命でカワイイの。
2014/9/21
朝8時。
チャンカワイさんと合流し、河童橋を出発です!
良いお天気。
清流に癒されます。
9時。
明神に到着〜。
ここで、早起きしたキィさんとまた合流。
3人プラスキーパンはBパーティで、槍見台を目指すんだ。
10時。徳沢に到着。
今日はここに泊まるので、余分な荷物は預けるの。
30分くらい休憩。
11時30分。横尾に到着。
朝、ホテルでいただいたお弁当をいただきます〜。
キィさんがお弁当箱をひっくり返しそうになって慌てた。
横尾大橋にかかっていた看板。
「ここから先は登山エリアです。ヘッドランプ、雨具、地図など登山準備の無い方は入山を控えてください。」
キーパンは涸沢方面には行かないの。
横尾から、蝶ヶ岳に向かい30分ほど登ったところの槍見台。
突然、槍ケ岳が姿を現すところなの。
今回のゴール地点。
キィさんが入れてくれたコーヒーを飲みながら、まったりと槍ケ岳を見ているトコ。
ストーブ(バーナー)を忘れてなくて良かった…
14時頃。
横尾から徳沢まで戻り、Aパーティと合流〜。
15時30分頃。

今日のお泊りは、歴史ある憧れの山小屋徳澤園
徳澤園の晩御飯!
6人プラスキーパンとで、ビールでカンパイ!
2014/9/22
朝8時に徳沢を出発し、10時頃、上高地に戻ったんだ。
ジャンダルムを望みます。
すすきも揺れて、秋の気配。
楽しく松本まで戻ってきました。
名店「野麦」のおそばでカンパイ。
この後、三々五々に分かれて松本観光。
午後5時半に、松本駅前の「風林火山」に集合して、打ち上げ&反省会。
名物の山賊焼や地酒などをいただきながら、ワイワイガヤガヤ。
19時21分松本発のあずさで帰ります。途中、人身事故で足止め。
タダでは済まされない旅です。
カトさんは無事に帰れたでしょうか…?
今回の美留子さんの持ちモノ一式。
キーパンも専用バッグに入ります。

さて、今回の上高地行き。
天気にも恵まれ、一緒に行ったお友達の親切にも恵まれ、楽しい旅でした。
涸沢には行かず、横尾の先の槍見台が最終ゴールでしたが、槍ケ岳がすくっと見えた時には感激した。
槍見台で飲んだコーヒーも美味しかったです。
上高地から横尾までの道は、木漏れ日、清流、時々見える北アルプスの山脈などで、心が洗われます。
上高地〜明神の右岸もとっても素敵。
新しい出会いもまた楽しかったです。

キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう!
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲