山中湖ロードレース |
こんにちは、パンダのキーパンです。 美留子さんとNIJIさんが山中湖ロードレース(一周13.6km)に出場するというので、一緒に行ってきました。 キーパンは新緑をイメージした、緑のエプロンドレスを着ているの。 |
|||
![]() |
2014/5/24 小田原まで電車で行って、レンタカーするんだ。 いつもの小田原提灯の前で記念写真。 エッサホイサッサ。 |
![]() |
箱根越え、御殿場を越えて、道の駅すばしりにて。 朝ご飯にこの、とろろとキャベツの乗った豚丼です。 |
![]() |
富士吉田の、御師旧外川家住宅を見学。 非常に興味深い。 重要文化財であり、世界文化遺産構成資産でもあるの。 富士吉田の町はもう少し時間をかけて歩いてみたい。 |
![]() |
全然おなかがすいていないけど、吉田うどんのあかり亭。 モッチモチのうどんなの。 ひとんちのリビング感覚。 |
![]() |
北口本宮冨士浅間神社に参拝。 歴史ある、神秘的な御社。 ちょうど結婚式をしていたの。 ステキ。 |
![]() |
こちらが富士登山の吉田口の起点です。 行けるところまで登ってみよう(自動車で)。 |
![]() |
自動車道は、3合目あたりで雪で閉鎖。 富士山頂がよく見えます。 近い… |
![]() |
山中湖に到着してエントリー。 これは注目のチャンピオンブース。 |
![]() |
美留子さんの明日の目標タイムは、1時間40分だって。 イケルかな…? |
![]() |
宿泊したのは山中湖畔のホトリニテ。 素泊まりで、一人一泊3,000円。 デザイン感覚のステキなお宿。 紹介は最後にね。 |
![]() |
ホトリニテの1Fの共有スペース。 ラウンジには興味深い本がたくさん。 |
![]() |
夕方、山中湖畔を散策。 素晴らしい景色。 明日も晴れるかな。 |
![]() |
スーパーで買ったお総菜でカーボして、後は寝酒。 レース前日とは思えない酒量。 |
![]() |
2014/5/25 ロードレース当日。 キーパンは応援していたんだ。 レースが終わってまた道の駅すばしりで、ふじやまカレー。 おなかがすいていたので、ペロリと食べちゃった。 |
![]() |
キーパンの大好きな箱根湿生花園。 湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生息している植物を中心にした植物園です。 タニウツギが満開! |
![]() |
そしてこちらもキーパンの大好きな函嶺洞門が… 閉鎖! 箱根駅伝は!? ガチャピンとリラックマはどうなっちゃうの? |
![]() 1時間47分23秒 7.6 km/h (07'53 /km) 完走しました。ネットタイムは不明。 今年は薄ぐもりながらも富士山が見えると言う最高の天気で、美留子さんは膝も痛くならず、楽しく完走できたんだって。 途中でアミノバイタルを飲んだし、給水も問題なし。 オレンジもとても美味しくいただいたんだって。オレンジ最高! お宿の近くからスタート地点まで、モーターボートでビュンと行けたのも助かりました。 ボランティアの人たち、モーターボートの係りの人たち、地元の人たちの応援もありがたく、美留子さんは楽しかったと言っていたんだ。 それから泊まったお宿のホトリニテ。一昨年に続いて2回目の宿泊です。 古い保養所をそのままきれいに使用している、静かな、デザイン感覚のお宿。 基本は素泊まりで、全てセルフだけど、若いご主人さんのホスピタリティが素晴らしい。 2年ぶりに行ったのだけど、キーパンの名前を覚えていてくれてとても嬉しかった。 お茶、お湯、カップ、コップ、割り箸、ワインオープナー、各種お皿、歯ブラシ、耳栓、マスク、バンドエイド、綿棒、冷蔵庫、電子レンジ、セロテープ、はさみ、ビニール袋、氷、シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔ソープ、ゴシゴシタオル、マッサージチェアが完備。 タオルと浴衣は有料ね。 来年も予約しちゃった。 キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。 また一緒に遊ぼう! |