南房総ドライブ
2013/11/2〜4

こんにちは、パンダのキーパンです。
三連休にレンタカーをして、南房総に行ってきました。
南房総はなんとなく、遠いというイメージがありましたが、アクアラインと館山道ができてから、すごく近くなったらしい。
では、キーパンの南房総ドライブ日記です。
 
家から15分くらいでアクアラインの入り口〜。 まずは海ほたるに到着。
海が見える席で、ちょっと早めに、アジのほぐし丼。
パクパク!
海ほたるから、神奈川方面を見ているの。
天気が良ければ、富士山も見えるらしいんだ。
あっという間に、道の駅 富楽里とみやま
お魚がたくさん!
売店で売っている助六寿司も、太巻きは房総名物の「祭り寿司」なの。
卵巻き寿司を1個買って味見。
卵が甘めで美味しい!
道の駅の裏手には、コスモス畑。
今日と明日は、一人20本まで摘み取り無料ね。
初日にお泊りしたのはホテル千倉
目の前が外房の海よ。
雨〜。
早速、一っ風呂あびたんだ。
温泉よ。
晩御飯〜。
船盛りもあるの。
美味しかった!
翌朝、まずはホテルの近くをラン。

朝ご飯も充実ね。
チェックアウトして、千倉オレンジセンターでみかん狩り。
この山、全部みかん畑。
すごく楽しい!
甘いみかんの木を見つけて、そこでばっかり食べちゃった。
次は南房パラダイスへ。
温室の植物園。
 ここはもういいや。
ゾウガメさん。
なんだか寂しそう。
お昼は野島埼灯台まで戻って、せと食堂にて。
素朴な昭和の食堂!
写っているのは、紳士的なモーターバイク乗りの皆さん。
メニューになかったけど、なめろう定食。1,000円。
煮魚も一匹ついているの。
美味しくて驚いた。
こちらは、日本で二番目の洋式灯台の野島埼灯台。
初代は明治2年にできたのだけど、関東大震災で崩壊。
大正14年に2代目ができたのだけど、太平洋戦争で被災。
昭和21年に復旧したそうです。
野島埼は、房総半島最南端の地です。
キーパンもニッコリ。
金谷の東京湾フェリー乗り場。
久里浜行きのフェリーが出ていくトコ。
旅情…
2日めのお宿は、金谷のかぢや旅館
若い店主さんのお宿なの。
安政元年の創業なんだって。
地魚プランで美味しかった。
鮑もあるの。
朝起きたら、大雨〜。

地魚のシンプルな美味しい朝ご飯。
お味噌汁「おかわりお願いします!」。
本当は鋸山登山とか、釣りとかしようと思っていたのだけど、大雨なのでお買い物をして帰りました。
この写真は、川崎の工場エリア。

聞いていた通り、南房総はドライブではあっという間だった。
三日間の内、二日間が雨だったので遊ぶのには残念だったけど、美味しいものやお買い物をして、とても楽しかった。

南房総はとても近くて親近感を覚えました。また行きたいと思います。

キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲