四国、松山
2011/12/2〜4

こんにちは、パンダのキーパンです。
美留子さんが四国の松山に仕事で行くので、キーパンもついて行きました。
ちょうど金曜日がお仕事だったので、翌土日を使って、観光もしてきました。
キーパンは初四国です!
 
2011/12/2
松山に向けて出発!
美留子さんのお仕事まで少し時間があったので、すぐ近くの萬翆荘を見学に行きました。
大正11年に建てられた、第15代松山藩主久松伯爵の別邸。
坂の上の雲ミュージアム。
ここは…一度でいいカモ。

この後、美留子さんはお仕事。
キーパンは寝ていた。
2011/12/3
観光しながらブラブラ。
これは紅まどんなというビックリするほど甘くて美味しいみかん。
お土産に買ってきたの。
松山城に行きました。
街角案内人の坊っちゃんとマドンナ。
とても優しかったし親切だった。
キーパンは鉄砲狭間から覗いているトコ。
ドラマ「坂の上の雲」のポスターと同じ所で記念写真。 お昼は素朴なおうどん。
美味しかった!
路面電車で道後温泉へ。
道後温泉本館で温泉に入るの。
お風呂上がりにおもてなしされて、のんびり〜。
キーパンは暑くてはだかんぼ。
キャ!
泊まったのはホテル八千代
晩御飯は瀬戸内海の海の幸。
鯛が名物。美味しいの。
2011/12/4
日の出とともにジョグ観光。
四国霊場第51番札所の石手寺に行ったんだ。
すごく興味深いお寺でした。
朝ご飯までの時間がなくて残念。
チェックアウトをして、伊予鉄道で高浜に行き、高浜港から興居島(ごごしま)に渡るの。 興居島はみかんの島なんだ。
みかん畑を見ながらブラブラお散歩。
選別したみかんがボトボト捨ててあるの。
そしてみかんは売っていなかった。
最後は松山空港の、お遍路さん専用更衣室。
おもてなしの心。
キーパンにとっては初めての四国。美留子さんも初めての松山。
ちょうどドラマ「坂の上の雲」の第三部が始まるところで、町中がドラマで盛り上がっていました。
「お遍路さんをおもてなし」するということから、旅人にもとても親切で、観光地では街角案内人の皆さんが接待してくれました。

みかんの島の興居島に行ったのも楽しかった。
興居島に行くには、まずは伊予鉄道の「松山市」駅から「高浜」駅に行きます。(15分間隔で、約20分、400円)
高浜駅を降りるとすぐにフェリー乗り場があり、興居島の「泊」行きと「由良」行きのフェリーが約1時間間隔で出ています。(泊まで10分、由良まで15分、各230円)
今回は由良行きの方が先に出発したので由良に行きました。
港から山の方に向かって歩いて10分もすると、すぐにみかん畑が広がります。
みかんを見ながら、楽しく散歩しました。
ただ島に渡ってからは飲食店は無く、港のスーパーしかないので、松山市駅に隣接している百貨店でお弁当を買って持って行った方がいいかも。
みかんも落ちてはいたけど売ってなかった…
興居島の皆さんにとっては、みかんは買うものではないのですね。思いつかなかった…

食べ物は何を食べても美味しかった。
特に、みかんの「紅まどんな」と意外に美味しい松山あげ。鯛料理もいろんな種類を食べました。

また機会があれば行ってみたいです。
キーパンに優しくしてくれた皆さん、ありがとう。
また一緒に遊ぼう!
 

お出かけ日記のindex▲