船の科学館 |
こんにちは、パンダのキーパンです。 お台場の船の科学館が9月30日で閉館というので、見に行ってきました。 美留子さんは、小学生の時に来て以来だそうです。 |
|||
![]() |
船の科学館に到着。 題字は初代館長の笹川良一氏とのコト。 |
![]() |
船体に使われる鋼板の御紹介。 |
![]() |
タロジロの御紹介。 | ![]() |
日本の領海の御紹介。 |
![]() |
こちらは別館の羊蹄丸。 | ![]() |
昭和30年代の青森を再現しています。 こちらは市場。 |
![]() |
青森駅の構内。 | ![]() |
待合室。 おにぎり食べたい。 |
![]() |
赤帽さんに運ばれて… | ![]() |
青函連絡船に乗ったトコ。 |
![]() |
次は宗谷です。 | ![]() |
南極観測船として使われていた当時の船室がそのまま残っているんだ。 |
![]() |
こちらはタロジロのお部屋だったそうです。 | ![]() |
船の科学館の全景です。 |
見るべきものがたくさんあり、一日かかってしまうくらいでした。 今月末に閉館と言うことですが、展示品、特に戦前に作られた船の模型など、この後どこで展示するのでしょう… 散り散りにならないことを祈ります。 |