知多、大須、桑名
2010/4/29〜5/3

こんにちは、パンダのキーパンです。
地震の後、しばらく自粛していましたが、ゴールデンウィークに、帰省で三重に行ってきました。
で途中、知多半島、名古屋の大須、三重の桑名と、あちこち寄ってきました。
 
2011/4/29
名古屋の名鉄のヤマサでおつまみ揚げをあれこれ買い物。
まずは名鉄で知多半島の内海まで。
こんな感じのパノラマカーだった!
おつまみ揚げは、列車の中でパクパク。
内海でジョグ観光。
ここはつぶて浦。
ここの岩は伊勢の岩と同じ地質で、対岸の伊勢神宮を遥拝するための場所なんだって。
あわせて海の安全も祈りました。
明治二年に建てられた、廻船主の内田佐七邸も素晴らしかった。 泊まったのは、ホテル松涛
目の前が白い砂浜なの。
露天風呂からは海が一望できるの。 わーい、晩御飯〜。
美味しかった。
今晩はウィリアム王子の結婚式の生中継を見るんだ。
2011/4/30
名古屋に戻って大須観音。
この後大須をブラブラ。
某所で見た願い事。

アーケードに落ちたウサギ…
¥(ぬいぐるみ)
なんとかとれますように
「うさぎ〜!」

状況は分からないが、「ひゅうう」のイラストも悲しくなる。
2011/5/2
この日は桑名の鎮国守国神社の金魚まつりを見に行きました。
キーパンがのぞいている金魚は、「オランダシシガシラ4歳」で一匹12,000円なんだって。
こんな感じで、金魚の山車が街中を練り歩くの。 ここは東海道の桑名宿の七里の渡し。
去年の年末に行った、宮の渡しから船で七里のトコ。
大正2年に建てられた、桑名の実業家、諸戸清六邸の「六華苑」を見に行きました。
洋館はジョサイア・コンドルの設計です。
入り口のステンドグラスがステキ。
美白のキーパン。 サンルームもステキ。
和館もとてもステキでした。
ここは個人の邸宅なので、こじんまりとしていてのんびりできました。
(といっても充分豪邸だけど)
桑名と言えば焼ハマグリね。
食べなかった…
柿安の精肉売り場で松坂牛を見学。
見学だけで買わなかった…

あちこち楽しく見学した旅でした。

3月11日の東日本大震災以来、外出するのも自粛してしまっていましたが、できる範囲で経済活動をして、税金を納めて、日本の復興に役立てていただきたいと思います。
震災で亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被害に遭われた方に御見舞を申し上げます。
行方不明者の方が見つかること、そして被災地の復興を心から祈ります。
できることを支援していきたいと思います。