ゴールデンウィークに名古屋あたり |
こんにちは、パンダのキーパンです。 ゴールデンウィークに、名古屋あたりでブラブラ楽しいことをして遊びました。 |
|||
![]() |
2010/5/1 キーパンは、身体機能と運動機能を向上させるまったく新しいハイパフォーマンスウエアのC3fit(一般医療機器)をはいているんだ。 長時間の移動時でも脚の血行を促進し、身体をよりよいコンディションに導いてくれるの。 |
![]() |
新幹線で移動〜。 富士山が良く見えた! これは大井川の鉄橋から。 |
![]() |
名古屋の大須に到着〜。 浅田真央ちゃんが大好きなチャーハンのお店。 互楽亭。 普通の食堂なの。 互楽亭は2軒あるのでご注意ね。 |
![]() |
チャーハン(750円)、味噌かつ(600円)、海老フライ(950円)。 チャーハンにはお肉とかまぼこがたっぷり。 お店の人に「くまちゃん?」と言われたよ。 パンダちゃんデス。 |
![]() |
大須の中心、大須観音です。 他にも、大須といえば、ういろ、ないろね。 「ボンボンボンと時計がみっつ♪」 |
![]() |
お参りした後、門前町をブラブラ。 ここは仁王門通りあたり。 |
![]() |
コメ兵のある通り。 カオス… 大須は初めて行ったけど、混沌としていて、とても楽しい街だった。 今度は鈴木商店や喜久はな井にも行ってみたい。 |
![]() |
2010/5/2 突然日が変わって、三重県の四日市宿から日永の追分まで旧東海道をジョグ観光。 キーパンもC3fitウエアでバッチリ決めてGO! これは三滝川。 |
![]() |
旧東海道沿いにある、諏訪神社。 | ![]() |
旧東海道沿いにある鈴木薬局。 200年も続いている薬局で、この建物は嘉永5(1852)年に建てられたんだって。 このあたりはこのような古い街並みがたくさん残っているの。 この頃道路に落っこちた。 |
![]() |
建物と建物の真ん中に建っている棒は、「日永の一里塚」。 なんと、江戸からちょうど百里なんだって。 百里に驚いたけど、こんな建物の間に何の説明もなく立っているのにも驚いた。 |
![]() |
「日永の追分」に到着〜。 左に行ったら伊勢道、右に行ったら東海道。 東海道はこのまま鈴鹿峠を越えて、京まで行くんだって。 ここでは自転車のお兄さんも休憩していた。 踏台さんかと思ったら違った。 暑さに負けて、帰りは近鉄。 ジョグ距離は5.1km。 |
![]() |
2010/5/3 また突然日が変わって、今日は三河方面へ。 ここは三河国一宮の砥鹿神社。 一国の一宮だけあり、とても立派。 |
![]() |
二宮のえびす社も。 |
![]() |
今日は流鏑馬の日ということで、お馬さんがたくさんいたの。 誰も通行禁止にしていないのに、お馬さんが登場したら、誰も馬場に入らなくなり、日本人は素晴らしいと思った。 |
![]() |
婦人会の皆さんが作ったみたらし団子でちょっと休憩。 |
![]() |
豊橋のかまぼこ屋さん「ヤマサ」でお買い物。 試食がいっぱい! |
![]() |
ヤマサでお約束の記念写真。 |
![]() 帰りはN700系の新幹線で帰りました。 愛知、三重と、楽しく観光したゴールデンウィークでした。 キーパンに優しくしてくれた人たちもありがとう。 また一緒に遊ぼう! |