三連休に伊豆
2010/3/20〜22

こんにちは、パンダのキーパンです。
春分の日の三連休、美留子さんと一緒に、伊豆半島に行ってきました。
目的は美味しいものと温泉、そして観光ね。
 
2010/3/20
キーパンは、身体機能と運動機能を向上させるまったく新しいハイパフォーマンスウエアのC3fit(一般医療機器)をはいているんだ。
長時間の移動時でも脚の血行を促進し、身体をよりよいコンディションに導いてくれるの。
横浜駅から、スーパービュー踊り子号に乗ったんだ。
熱海を過ぎたら、海が見えてきた!
今日はまず伊豆稲取まで。
お昼前に伊豆稲取に到着!
網元料理徳造丸・海女の丼家で漁師煮丼。
金目鯛の煮つけが乗っているの。
渡り蟹の味噌汁付き。
まだチェックインできないので、着替えてジョグ観光。
伊豆稲取は、つるし雛の町。
今はつるし雛のお祭りをしているの。
とてもきれいだった。
ジョグの距離は4.6km。
泊まったのは、味の宿・喜久多(きくた)
さっそく温泉へ。
露天風呂は他の人がいて写真が撮れなかった。
晩御飯〜。
お刺身の船盛り、金目鯛の煮つけ、かさごの天ぷら、白魚の卵とじ、その他イロイロ。
食べきれない〜。
美味しかった!
お腹一杯で、バタンキュー。 2010/3/21
朝ご飯〜。
アジの干物、お刺身もある!
その他イロイロ。
仲居さんのミミさんがキーパンにとても優しくしてくれたんだ。
さてこの後は、伊豆急下田まで、リゾート列車で移動。
強風で電車が遅れちゃって…
海は大荒れ、大波も見て。
伊豆急下田に到着しました!
下田は龍馬で盛り上がっています。
ここはペリーロード。
この後、長楽寺了仙寺開国博物館へとジョグ観光。
泊まったのは、黒船ホテル
下田港に面したオーシャンビューのお部屋。

ホテルの窓からの景色。
黒船が停泊していたのは、この二つの小島のちょうど間くらいだったんだって。
そりゃビックリしただろうね。
黒船ホテルは素泊まりだったので、晩御飯は下田の町に出て食べたんだ。
網元きんめせん昇龍にて。
かさごの煮つけ定食と、金目鯛のミンチコロッケ。
すごく美味しかった!
2010/3/22
チェックアウトした後、日本初の米国領事館、玉泉寺へ。
なかなか面白かった。
次は弁天島へ。
ここから吉田松陰先生は黒船への密航を企てようとして海へ小舟を漕ぎ出したんだって。
下田港のクルーズ。
かもめが後から付いてくるの。
たまたま通りかかった稲田寺。
桜が満開だった。
このお寺も興味深かった。


帰りの踊り子号はせっかくの海側だったのに、熱海あたりまで爆睡して海を見なかった・・・
温泉と美味しいものを目的に来た伊豆でしたが、見るところも多く、なかなか楽しい旅でした。
特に下田は、開国から幕末のエピソードが盛りだくさんでなかなか見どころが多かった。
そして特に有名でない神社仏閣でも、とても趣がありました。
空襲がなかった町というのは、見るところがたくさんあり、ブラブラするのが楽しいです。
今回、美留子さんは初めてジョグ観光をして、とても楽しかったらしいよ。
移動時間も交通費も節約できて、運動するからお腹もすくし。
キーパンはジョグ観光の間は、ずっとTHE NORTH FACEのバックパック「シュライク」に入っていたんだ。
伊豆にはまた行きたい。
キーパンに優しくしてくれた人もいてとてもうれしかった。
また一緒に遊ぼう!