リクの東京マラソンの応援
2010/2/28

こんにちは。パンダのリクです。
ボクは2002年、5歳の時に上海から美留子さんの家にやってきて今はもう12歳。
去年に引き続き、NIJIさんが出場する東京マラソンの応援に行ってきました。
 
朝6時。
電車でおでかけです。
今日は大雨のため、リクもバッチリ雨対策。
朝7時。
新宿のセンタービルに到着〜。
皆さん寒い中着替えています。
ガンバッテ!
朝9:15に東京駅でうおちゃんとume2さんと待ち合わせ。雨で早朝なのにumeちゃんが来てくれてうれしい。
この写真は皇居前の皇宮警察音楽隊のところの3時間台の皆さん。
美留子さんはたまたま通ったランナーさんに写真撮影を頼まれていたら、NIJIさんが通過してしまった…。
この後、京橋のところでNIJIさんとは二回遭遇。
これはゴール後の西ホールの待ち合わせスペースにて。
NIJIさんは左端でバナナを食べている。
お疲れ様!
最後は大井町で打ち上げ。カンパーイ。
リクはまだ子供だからジュースでカンパイ。

NIJIさんは、今年は4時間を切って、03時間57分44秒。すごいね!

東京マラソンは携帯電話で「ランナー位置情報サービス」があるので、NIJIさんを見つけるのも比較的楽だった。
でも、5kmごとのラップタイムの表示なので、自分がどこで(何km地点で)待っているか把握し、ラップタイムを計算し、その時間近くなったら目を皿のようにしてキョロキョロ探して気が抜けないの。
次の地点までの移動方法を考えるのも大切ね。
今年は雨がひどくて、休憩中は御茶(コーヒー)ばかり飲んでいた。
美留子さんも過去3回東京マラソンの応援をしたけれど、雨と寒さで今年が一番大変だったって。
NIJIさんがゴールする頃晴れてきたけど、リクはなぜかお尻がビショビショだったの。

それから今年は、ビッグサイトの東ホールから観覧席に行くルートが閉鎖されていて、表の歩道からしか行けなかったのですが、半端じゃない人人人で、歩道で将棋倒しになるんじゃないかとハラハラした。
「ビッグサイトに応援に来て」とアピールするならば、このあたりの導線をどうにかしないと、怪我人が出ると思います。
コースの最後の直線は右車線でなく左車線にして、右車線は観覧ルートに開放するとか。

うおちゃんとume2さんも応援に来てくれてありがとう。
そしてリクを温かい目で見てくれたランナーの皆さんもありがとう。お疲れ様でした。
リクはとても楽しんだ1日でした。
右の写真は、スタート前の選手の皆さんとNIJIさんと美留子さんとリク。(写真提供:重さん)

次の(いつの?)参考までに、NIJIさんの5kmごとの通過タイムとなんとなく記憶している応援ポイントとタイム。
地点名
Point
スプリット
Split
ラップ
Lap
通過時間
Time
5km 00:29:48   09:39:48
皇居(約9km) 10:00:00頃
10km 00:57:08 0:27:20 10:07:08
15km 01:23:59 0:26:51 10:33:59
20km 01:50:34 0:26:35 11:00:34
京橋北行き(約22km) 11:10:00頃
25km 02:17:44 0:27:10 11:27:44
30km 02:46:02 0:28:18 11:56:02
京橋南行き(約33km) 12:15:00頃
35km 03:15:22 0:29:20 12:25:22
40km 03:45:15 0:29:53 12:55:15
お台場(約42km) 13:05:00頃
Finish 03:57:44 0:12:29 13:07:44