初めての韓国 |
こんにちは!パンダのキーパンです。 キーパンは美留子さんと一緒に、初めて韓国に行ってきました。 美留子さんは何回か韓国に行ったことがあるみたいだけど、最後に行ってから13年ぶりだって。 お友達の皆さんとは、現地集合現地解散です。 韓国ウォンのレートは、10,000ウォンが760日本円くらい。 |
|||
![]() |
2009/4/10 羽田から金浦に向けて出発! 富士山がよく見えた。 |
![]() |
金浦まで2時間くらい? あっという間に到着。 すごく近かった。 ここは乗り換えのソウル駅。 ハングルが全然読めない… |
![]() |
泊まったのは明洞のMIZOホテル。 オンドル部屋なの。 |
![]() |
到着して午後1時半くらい。 すぐに明洞のトントン村炭火カルビのお店でランチ。 |
![]() |
南大門市場に行ってブラブラ歩き。 人当たり、ハングル当たりでちょっと疲れた… ホテルに帰ってちょっと昼寝。 |
![]() |
夜はお友達が泊まっている孔徳のホテルに集合して晩御飯。 ホテルから歩いてすぐのテジカルビ(豚カルビ)のチェデポというお店。 地元の人で盛り上がっていて、モクモクで、とても美味しかった! 豚だから、300gで9,000ウォン。 豚の首肉の塩焼きもあるよ。 |
![]() |
2009/4/11 朝ご飯はホテルの近くのお粥屋さん「多味粥」。 鶏のお粥を食べたの。 すごく美味しかった。 でももしかしてお客さんは日本人だけ? |
![]() |
お友達の皆さんと現地集合して、景福宮(キョンボックン)へ。 衛兵の交代式のデモンストレーションを見たんだ。 |
![]() |
意外と桜の花が多かった。 ちょうど満開! |
![]() |
景福宮近くの三清洞の伝統的韓国料理のお店「ソルメマウル」で韓定食。 ランチコースで18,000ウォン。 一通り前菜が出た後、メインの?ご飯が。 こんなにたくさん、食べられないよ〜。 美味しかったし楽しかった。 18,000ウォンのコースは安いほうのコースなので、高いほうのコースだとどうなっちゃうの? |
![]() |
ランチの後は、三清洞から北村あたりの韓屋通りをブラブラ。 | ![]() |
北村の伝統茶のお店で五味子茶。 「オミジャチャ ジュセヨ」 このお店は普通の家庭なの。 Yさんによると、「むんふぁ(むなぁ)こんがん ひゃんなむぅ(ひゃなむぅ)」という店。 『文化空間香りの木』という意味かも? まったりしていてなかなか良かった。 お味もマシイッソヨ。(美味しい) |
![]() |
夜ご飯は、ひがしさんオススメのポッサム。 「ウォンハルモニポッサム」 ↑で紹介しているお店の本店へ。 地元の家族連れですごく盛り上がっていた。 三枚肉が美味しかった。 |
![]() |
2009/4/12 ホテルの部屋の窓から。 後ろに見えるのは明洞聖堂。 美味しいペットボトルのお茶の写真も。 とうもろこしのお茶なのだけど、名前は全然読めないの。 オkスス スヨmチャ? |
![]() |
今日は一日(半日)、非武装地帯を巡る観光ツアーの日。 ココは民間人統制区域内の都羅山(トラサン)駅。 南側の最後の駅。 イミグレーションもあるの。 |
![]() |
500ウォンの入場券を買って、ホームまで行ったんだ。 時間が5分しかなくてあわてた。 右に行くとソウルまで56km。 左に行くと平壌まで205km。 |
![]() |
非武装地帯にある第3トンネル。 北側が南側に侵入するために地下に作ったトンネル。 地下73mまでトロッコで降りて見学するの。 トンネルの全体は1,635m。 見学できるのは軍事境界線の下まで。 トンネルの中は撮影禁止。 |
![]() |
北に一番近い、「トラ展望台」です。 撮影規制ラインがあって、そこから先では撮影してはいけないの。 この写真では、北側の山並みが少しだけ写っている。 望遠鏡のところまで行けば、軍事境界線や、板門店や、北の建物などが見えます。 ある意味、ここは最前線ということです。 |
![]() |
お昼はツアーについている、臨津閣(イムジンカク)でのプルコギランチ。 皆で楽しく食べているトコ。 |
![]() |
一般民間人が身分証明書無しで一番北まで来ることができる臨津閣(イムジンカク)。 臨津江(イムジン川)が見渡せるの。 |
![]() |
臨津閣の「自由の橋」の途中から臨津江を見渡した景色。 「自由の橋」は途中までしか行くことができません。 右側は朝鮮戦争の時に破壊された鉄道の橋脚。 左側は2002年に新設された鉄道の橋脚。 左側の橋脚の先に、先ほど行ったトラサン駅があるの。 非武装地帯の感想は最後に。 |
![]() |
帰る直前の晩御飯は、麻浦テジカルビ・チュムルロッ通りで牛肉の焼肉など。 後で気がついたんだけど、↑で紹介している地図番号2の「タルグジチッ」だと思う。 この通りは焼肉屋さんが並んでいるの。 |
![]() |
四時から晩御飯を食べたので他のお客さんはいなかったけど、すごく美味しかった。 チュムルロッとはタレをもみこんだ肉のこと。 韓牛チュムルロッ200g32,000ウォンを二人前。 豚バラ五枚肉(オギョプサル)200g10,000ウォンを二人前を頼んだんだ。 |
![]() |
金浦空港でチェックインしてから、空港構内のEマートで、狂ったようにお土産のお買い物。 |
20:10金浦発。22:00には羽田に着陸して、23:00には家に到着していました。 近いね〜。 最後の日は、お昼には北を見て、夜には家で寝ているのが不思議な気がします。 キーパンは初めての韓国で、一緒に行ったお友達のおかげでなかなか楽しかった。 美味しいお食事に満足しました。 そして非武装地帯に行けたのが興味深い出来事でした。 第3トンネルは衝撃だった。 このように地下73m(ビルで言ったら20階建くらい)に北から南へ軍事境界線を越えるトンネルを作っていたことを知った時にはショックだったのではないかと思います。 非武装地帯を守っている兵士の人たちは若い人が多かった。 こうして実際、軍事境界線近くまで来てみると、平和は尊いものだと思いました。 言葉についてはハングルが全く読めないので、全くの個人旅行で行くのは不安カナ・・・ 何屋さんなのかさえもさっぱり分からないの。 キーパン日記も地名やお店の名前は漢字で書いているけど、実際はほとんどハングルです。 今回は頼りになるお友達Yさんと現地集合できてとても助かった。ありがとう! 美留子さんが13年前に来たときには、明洞には気軽にコーヒーが飲めるお店が一軒も無かったのに、今回はコーヒーショップが乱立していて驚いたんだって。 それからショッピングエリアでは、日本語を話せる店員さんがたくさんいて驚いた。 みんな努力しているのだね。 とはいえ、たとえば万国旗がはためくところでは日本の国旗がなかったりして(以下省略)。 キーパンと遊んでくれたお友達の皆さん、ありがとう。 また一緒に遊ぼう! お友達のYさんが撮影してくれたキーパンと美留子さん。 ![]() NIJIさん撮影の写真いろいろ。 ![]() ![]() |