大阪、チェブラスターズ、民族学博物館
2007/11/3、4

美留子さんと一緒に大阪まで、CheburaStars チェブラスターズのライブを見に行ってきました。
踏台さん、COMOさん、okuyamaさん、オリハーさんがメンバー、そして、なおさんがマネージャーなの。
ずっと前から楽しみにしていたんだ。
そしてついでに、国立民族学博物館も見学したんだ。
ではキーパンの旅行記です。
 
2007/11/3
羽田空港にて。
美留子さんと二人旅。
キーパンは今日はライブだからおめかし。
マチコちゃんに作ってもらった花柄ワンピース。
お昼は「たけくらべ」のスジねぎ焼き。
こんにゃくも入っていた!
ここはライブ会場近くの「うつぼ公園」。
まるでロンドンのハイドパークみたい!

昔は滑走路だったらしい?
と思ったら、Wikiによると、戦前は魚市場、戦後GHQの滑走路だったんだって。
ライブ会場の「さサ華林」に到着しました〜。
みなさんライブの準備中〜。
まずは、「コンフントJ」(オノリオさん&スポックさん)のライブ。
TEX-MEX。
キーパン踊りたくなっちゃった!
「チェブラスターズ」のライブが始まった!
COMOさんのギターがバタヤン風。
オリちゃんカッコイイ。
オックンのお顔がステキ。
踏台さんこっち見て〜!
打ち上げ開始〜。
さらに蘭にて。
カワイク歌うユタコ。

皆さんお疲れ様でした。
そしてありがとう。
今度は東京でネ。
大阪の夜はふけていく・・・。
2007/11/4
今日は万博公園の中の国立民族学博物館へ。
太陽の塔ってすごく大きいの!
23年前の美留子さん。 そして今日のキーパン。
《西アジア》
イスラム式の結婚式の衣装などなど。
お昼は「レストランみんぱく」で「マレーシアカレー」。
《南アジア》
インドの街角にいるふりをしているトコ。
《朝鮮半島》
酒幕(居酒屋さん)の廊下にて。
《中国地域》
中国の祭りと芸能。
たくさんあっててんこ盛り。
《アイヌの文化》
これは美しい玉イロイロ。
最後の部屋は《日本の文化》 この一部屋で日本の文化を表現するのはムリある〜。
伊丹空港にて。
さよなら大阪。
楽しかった。
また来ます。
楽しみにしていたチェブラスターズのライブ。
大阪まで行って、本当に良かった。
楽しいライブでした。
皆さん、お疲れ様でした。
そしてライブ会場でお会いした観客の皆さんとも、久しぶりにお会いできてとても楽しかったです。

それから、国立民族学博物館。
美留子さんは23年前、高校生の時に見て、もう一度ゆっくり見たかったんだって。
飛行機の時間があったので、四時間しか見れなかったけど、四時間でも足りないくらい充実した展示だった。
見知らぬ土地の様々な人たちが生活の中で使ってきた展示物の魂がさざめいているようでした。

キーパンにやさしくしてくれた皆さんありがとう。
また一緒に遊ぼう!