ヨモギで草餅
2006/4/9

春ですね!
春になったので、今年も多摩川の土手に行ってヨモギを取って来て、草餅(草団子)を作ったの。
ヨモギの写真から、作り方まで書いてみるく。
 
多摩川の土手に行って、よもぎを取ってきました。
今年は小さなお買い物袋にいっぱいになるほど取ってきたの。

一つまみの塩を入れて、さっとゆでるの。
ゆでたよもぎをフードプロセッサーでギュ〜〜〜ン。
「だんご粉」(川光物産)120g、水90ccをあわせます。
良く良くネルのね。
耳たぶぐらいの硬さになったらOK!
食べやすい大きさに、クルクルクル〜って丸めるの。
17個できました。
三分くらい茹でると、団子が浮かんでくるよ。後は冷水にさらして、できあがり〜。

今年はおともだちのみなさんで試食タイム!
ペンダコさん、クレヨン・シップ、シャンプー・ヤダーン、リクも一緒。

今年は去年よりもよもぎの葉を多く入れたので、緑色が増してるね。

食べたら、フワっとヨモギの香りがした!美味しかったよ。
去年も作っているから、キーパンの得意料理なんだ。
春の香りいっぱいのお団子でした。