ヤダーンの台湾旅行記
2005/4/29〜5/5

こんにちは、珍獣のシャンプー・ヤダーン(男)です。
ゴールデンウィークに美留子さんと一緒に、台湾に行ってきました。
五月の台湾はとても暑い!
でも楽しく観光したり美味しいもの食べたり、温泉に入ったりしたよ。
では、ヤダーンの台湾旅行記です。
 
4/29
台湾に到着〜
台中に移動、
日式家屋を改装した阿Q茶舎でアイスミルクティと、ドイツ風焼きプリン。
台中の中華路夜市にて。
〔虫可〕仔煎(50元)、貢丸湯(30元)、花枝湯(50元)、肉絲炒麺(50元)。
ひがしさんと合流。
台中の無為草堂人文茶館にて。
瑞里金萱茶をいただきながら、K珍珠燒賣、叉燒包、豆腐乾。特に豆腐乾が美味しかった。
4/30
彰化に到着〜。
ここからバスで鹿港へ。
鹿港名物の小エビの揚げ物が有名で、「蝦猴酥」。
他には蛎と小カニの揚げ物の総合ね。
彰化に戻って阿璋肉圓にて。
彰化名物の肉圓だけど、うーん、これは形容するのが難しい味だ。。。
中のお肉はとても美味しいけど、表面のブヨブヨはね。。
5/1
嘉義の中山路噴水広場の噴水鶏肉飯で「鶏肉飯」。
おかずは紅焼蘿蔔と、筍絲。
関子嶺の「山覇王餐廳」で。
魚料理(清蒸筍殻魚)、地鶏と椎茸の薬膳スープ、龍鬚菜の炒め物。
関子嶺温泉の泥湯。
わー!本当に泥湯だ!
においも強烈!
でもかけ流し状態で最高の温泉だね。
5/2
台南の再發號にて。
肉粽は食べかけだけど、左は虱目魚湯。
虱目魚(ミルクフィッシュ)は初めて食べたけど、淡白な味。
台南の莉莉水果店にて。
スイカのカキ氷と、パイナップルのカキ氷。
あー、身体にしみるぅ〜〜。
台南の小北夜市にて。
(左)棺材板、(右)安平蝦捲。
棺材板は、クリームシチューの中にイカゲソが入っているのがいいね。
安平蝦捲は、想像していたよりも美味しかった!
サクサク!
赤嵌樓の近くの赤嵌擔仔麺にて「擔仔麺」。40元。
ニンニクがきいていて、口の中がヒリヒリ。
台北の「文化食堂」にて。
一人200元でメニューは無し。
その日のおまかせで台湾家庭料理がでるよ。
美味しかった。
5/4
公館近くの小吃屋さんにて最後の晩餐。
魯肉飯、〔魚尤〕魚〔米庚〕、〔湯/火〕青菜。
ヤダーンは台湾に行ったのは初めてだったんだ。
香港とも大陸とも一味違う味があるね。
美味しいものはもちろんだけど、なにか懐かしい感じがするのはなぜかな。
一週間じゃゆっくりできないね。
一ヶ月くらいかけて、台湾一周したいね。