台湾旅行記
2004/12/29〜2005/1/2

年末年始、キーパンは美留子さんと他のお友達と一緒に、台湾に行ってきました。
キーパンは海外旅行は初めてだったんだ。大興奮だったよ。
パスポートは持たないで、密入国しちゃった。

 
2004/12/29
羽田から、関空で乗り継ぎ。
今日の東京は、雪が降り出すくらいの寒さだったんだ。
EGに乗っていきました。
国際線だと、ご飯が出るんだね。
台北中正国際機場に到着。
これからバスで台北駅まで行くの。
この後美留子さんにコーヒーこぼされちゃった。プンプン。
台北駅から、バスに乗って烏来の温泉に行ったの。
これは烏来の商店街、「老街」。
楽しそう〜。
「明月温泉」に泊まったんだ。
予約しないで行ったけど空いていたよ。
「明月温泉」のサイト

人間四人プラスキーパンで合宿したの。
基本8200元の八折、加二床@1200元、加二飯@360元のサービス料10%で、一人2662元。
晩御飯がついているの。
キーパンは「紅焼鰻魚」を食べたんだ。
食べ終わった後、老街に繰り出して、タイヤル料理を食べに行ったの。
「竹筒飯」「バナナ竹筒飯」「龍鬚菜炒め」「山薬芝麻球」。
2004/12/30
お部屋の中のヒノキ風呂で朝風呂したの。
お湯出して。
朝ご飯〜。
キーパンは中式早餐ね。
ホテルのテラスで食べたんだ。
帰りは烏来からタクシーと地下鉄を乗り継いで台北に行ったの。
台鉄の台北駅にて。
呂光号に乗って、瑞芳まで行きました。
瑞芳からバスに乗って、九〔イ分〕に行くの。
キーパンの憧れ、九〔イ分〕の景観カフェでまったり〜。
適当に入った、「山海観」にて。
ここはお茶もお食事も民宿もしているみたい。
基山路150号。電話02-2406-3069
九〔イ分〕には民宿がたくさんあるね。
九〔イ分〕の街を散策しました。
この階段は人が全然いなくて、とても良かった。
でも基山路は観光客で大変なことになっていた。
九〔イ分〕から基隆までバスで移動〜。
夜は基隆の夜市に繰り出したの。
夜市で、海鮮の晩御飯〜。
蛤焼き、カキの天ぷら、空心菜炒め、なぜかカエルも。
今日は基隆に泊まりです。
2004/12/31
今日は大晦日。今日も雨。
そして寒いよ〜。
基隆から電車で台北に移動〜。
夕方はCOMOさんのお誕生会の飲茶をしたの。
さて、跨年は、台北市政府主催の無料コンサートを見に行きました。
気温は7度。寒いよ〜。
このビルは世界一高い、「台北101」。
市政府のすぐ近くにあるよ。

次の写真はすごいよ。
カウントダウンの時の「台北101」四連発。
   
2005/1/1
あけおめ、ことよろ。
今日は平渓線の旅。
また瑞芳に行きました。
今日もまた寒いよ〜。
「大華」駅から十分瀑布まで歩いていくの。
トンネルを歩いて行くんだよ。
ダイジョウブかな〜。
真っ暗でちょっと恐かった。
思ったより豪快な十分瀑布でした。
飛沫が飛んできてビショビショになっちゃう。
寒いよ〜。夏がいいな。
「十分」駅まで歩いていきました。
これは映画「憂鬱な楽園」のロケ地にもなった十分の駅前商店街。
すぐそばを列車が通るの。
「十分」からまた平渓線に乗って、「青桐」駅へ。
青桐駅は元「青桐抗」という駅で、駅のすぐ上には炭鉱の跡地があるの。
炭鉱跡を見に行ったら、いい感じのトロッコ跡が、廃屋に向って伸びていました。
ここは廃屋や廃線がたくさんあって、もう少しゆっくりと見たかった。
やっぱり夏がいいね。
さて、台北に戻って、ひがしさんと久しぶりの再会〜。
「川鍋」で鴛鴦鍋〜。
キーパンは白いほうを食べたの。
鍋の後は他のお友達と合流して、「〔王月〕飲軒」でお茶したの。
しっとりとしてとてもいい感じのお店。
旅々台北のサイト
2005/1/2
今日で台湾旅行もおしまい。
最後に朝ごはんを空港で食べました。
中式早餐ね。
と思ったら、飛行機の中でもお昼ご飯が出た。 帰りの飛行機で、今回の旅を回想しているとこ。

初めての海外旅行はとても楽しかった。
いろんな列車やバスに乗り継いで、行ったこと無いところに行くのはとてもドキドキした。
特に、平渓線の青桐駅は、廃屋がたくさんあって、もう一度来たいと思いました。
台湾は暖かいところだと思っていたけど、今回の滞在中は雨だし、昼でも気温10度も行かないし、東京並みに寒かったのが残念。平渓線の旅をするならば、やっぱり夏がいいね。

あ、帰りの関空で、台湾に帰る李登輝さんに遭遇したよ。
ニコニコして手を振ってくれたの。日本で楽しい旅ができたことを祈ります。
お見送りの皆さんと、ニコニコの李先生