ヤダーンの讃岐路旅行記 |
こんにちは、珍獣のシャンプー・ヤダーン(男)です。 今回は、美留子さんと一緒に、高松に行ってきました。 美留子さんは、JALのマイレージがたまって、今年で切れちゃうので高松に行くことにしたんだって。 どうして高松かというと、おいしいうどんを食べたかったことと、今はもう亡くなった美留子さんのおじいさんがその昔、一人で金毘羅さんにお参りに行った事を思い出したんだって。 だから美留子さんも金毘羅さんに行きたかったんだってさ。 美留子さんにとっても、ヤダーンにとっても、初めての四国です。 では、ヤダーンの讃岐路旅行記です。 |
|||
高松に到着〜。 まずは朝昼ごはんでうどん一杯目。 完全なセルフの店でした。 美留子さんは、前の人のやり方を見ていたね。 かきあげうどん小で220円。 高松駅近くの「井筒」でした。 まだまだいけるぞ。 |
「琴平」に到着〜 さっそく金毘羅参り。 785段、昇ります。 |
||
お抹茶セットで休憩。 | 夜ご飯は、「おがわうどん」の 「天ぷら細切り釜揚げうどん」 900円。 あれ?ヤダーンは? 二杯目。 |
||
次の日の朝です。 参道の「こんぴらうどん」できつねうどん。500円。 ここのうどんが一番おいしかった。 シコシコだったよ。 三杯目。 |
街中にある、「鞘橋」 お祭りのときしか 使われないんだって。 |
||
JR琴平駅からローカル列車で高松まで出発〜。 | お昼は「かな泉」のうどん。 ここもセルフだった。 ちくわ天うどん小で、240円。 四杯目。 |
||
高松の港に到着〜。 後ろの船は、本州に行く フェリーだよ。 |
高松城の跡地 玉藻公園に行ったよ。 これは、月見櫓。 この櫓の裏は、すぐに海だよ。 このお城のお堀は、 海水なんだって。 |
||
最後のおうどん。 ナス天を乗っけて、小で220円。 JR高松駅前のうどんやさん。 ここはちょっと。。。 一泊二日で駆け足だったけど、楽しい旅行でした。 うどん五杯は多かったかな〜。 今度は違うものも食べたいよ。 金毘羅さんは、美留子さんも、かつておじいさんが登ったであろう石段を登って感激していたよ。 ヤダーンも楽しかった。といっても、ずっと美留子さんのカバンにくっついていたんだけどね。 高松は、思ったより都会だった。大きな商店街が、縦横無尽に広がっていたよ。 ただ、高松駅のコインロッカーは、二台しかなくて、手荷物一時預かり所も日曜日はお休み。 美留子さんは、ずっと荷物を持ち歩いていてちょっと困っていたよ。 でも、駅前のレンタサイクルはいいアイディアだよね。ずいぶん助かったよ。 しかも、一日借りて100円だよ。 |